のどの異物(魚の骨)

喉の異物(魚の骨)

魚を食べていて、喉に骨が刺さったことは多くの人が体験していると思います。よくご飯を丸のみすると良いと言いますが、実際に効果があるかは不明ですので、あまり何回もはしない方が良いと思います。また箸や自分の指で取ろうとする試みも却って傷がつくことがあり危険ですのでしないでください。鯛の骨は固く太いので、ごく稀に食道を突き抜けて太い血管を傷付けるといったことがありますが、その他の魚ではそのような危険はまずありません。夕食で魚の骨がかかったとしても、翌日耳鼻科を受診すれば充分です。
骨が刺さっている場所により、すぐに取れることもありますし、喉に局所麻酔をして色々な道具を使わないと取れない場合もあります。当院では困難な場合には硬性内視鏡、鉗子付きファイバーなどを使用して摘出しています。

左扁桃に刺さったアジの骨

左扁桃に骨が刺さっています。特に子供さんは扁桃腺が大きいのでよく骨が刺さります。



舌根部に刺さった骨

喉の奥を鼻を通して内視鏡で上から覗いています。画像上が背中側、画像下が前側になります。舌根部(舌の付け根)右に骨が刺さっています。舌根部もよく骨が刺さる部位です。