上顎癌

上顎癌

ほっぺたの皮膚の下の上顎骨という骨の中は空洞になっており、上顎洞といわれています。ここに膿が貯まると慢性副鼻腔炎(蓄膿)といいますが、この中に癌ができることがあります。骨の中ですから最初は症状が出にくく、骨を壊して拡がってから色々な症状が出現します。鼻詰まり、鼻出血、涙が流れる、複視(目の動きが悪くなりものが二重に見える)などがあり、これらの症状が出現した時には既にかなり進行した時期になっていることが多いのです。頻度は多くない癌ですが、発見がむつかしいので、片側だけの蓄膿や、原因不明で持続する鼻出血のときなどは一応上顎癌も疑って検査する必要があります。検査はCTで上顎洞の内部の様子や骨の破壊がないかどうかを調べます。